私の働きかけにより、高齢者支援の取り組みが具体化されました

高齢者支援の取り組みが具体化され安心と安全のまちづくり」が一歩前進しました
2024年3月に開催された笠間市議会・第1回定例会にて、「高齢者を支え合う街づくり」をテーマに一般質問を行いました。
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、交通や健康支援に関する課題を取り上げ、具体的な改善策を提案しました。
その結果、2024年9月の第3回定例会にて、以下の2つの施策を含む補正予算案が上程され、賛成多数により可決されました。

施策内容期待される効果
デマンドタクシーへの手すり設置全車両(10台)に高齢者用手すりを取り付ける予算案。現在5台に設置済みで、本年度中に全台設置完了予定。年間4万人以上の高齢者がより安全に利用可能に
シルバーリハビリ体操講習会の拡充現行1回の開催を2回に増やす予算案参加者増加による介護予防・健康年齢の向上

これらの施策により、交通の利便性と健康支援の両面から高齢者の暮らしがより豊かになることが期待されます。
特に、デマンドタクシーへの手すり設置は、すでに10台中5台で完了しており、残りの車両も本年度中に設置が完了する予定です。
また、シルバーリハビリ体操の講習会拡充は、地域の健康づくりの輪を広げる大きな一歩となります。

目次

議員としての歩みと今後の抱負

議員として活動を始めてまもなく2年半。3年目も折り返しを迎えました。
今回の本会議での提案が「安心と安全のまちづくり」という公約の実現に向けて一歩前進したことを、心から嬉しく思います。
今後も、皆さまからの付託に応えられるよう、地域の声に耳を傾けながら精進してまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次